よくある質問
アパート、マンション共用部清掃についてお客様から 問い合わせ時や打ち合わせ時によく頂く質問があります。
Q1 千葉県の総武線、京葉線、京成線の沿線から外れた地域に来てもらえるでしょうか?
A.基本的には上記沿線です。
共用部清掃において最もコストがかかるのは移動の時間です。
次の清掃現場に移動するのに40分も50分も時間がかかっていては
低価格、効率的な仕事を提供することができませんので申し訳ございません。
現在共用部清掃を実施するにあたり各地域方面ごとに1日分ごとにまとめて実施しています。
「江戸川区瑞江、船堀地域、松戸地域」等、地域外で実施しているところもありますが、
どの地域においても1日分近くの清掃があるということでお引き受けしております。
Q2 清掃を実施してくれる間隔はどのくらいですか?
A.標準的な清掃回数はアパートタイプで月に1回、マンションタイプで月に2回が一般的です。
清掃をお引き受けしている物件の60%がこの回数で清掃を実施しています。
但しお客様のご要望に応じていますし、物件の状況によって回数を提案することもあります。
料金事例集にもありますが月に4回実施もあれば、2ヶ月に1回というところもあります。
Q3 オーナ様、管理会社様の所在地と物件が離れているので、立ち会わなくてもいいでしょうか?
A.大丈夫です。
清掃する建物の住所と建物名をお知らせいただければ、清掃する建物に伺い
清掃する所を写真に撮り、「提案書、見積書、写真」を郵送します、提案書は後の報告書になります。
提案書と写真をみて判断して下さい。
Q4 見積金額が巡回清掃料金内で収まるのでしょうか、高くなるということはないでしょうか?
A.ほとんどの物件は巡回清掃料金表の標準料金で収まっております。
見積金額が高くなる場合としてお客様のご要望で清掃回数が増える場合と
マンションタイプで部屋の戸数が多い場合があります。
Q5 お支払いはどのようにするのですか?
A.銀行振込でお願いしております。
月末に締めて写真付き報告書と請求書が翌月の8日ぐらいまでに到着します。
その月末までにお振り込みをお願いしています。
例えば、5月の清掃作業について5月末に締めて、6月の8日ぐらいまでに請求書が到着します。
6月の末までに5月の清掃作業料金を振り込んで頂くことになります。